電気保安のエキスパートとして
電気の安全・安心をお届けします
電気の安全・安心をお届けします
電気保安管理サービス
自家用電気設備工作物の保安管理
(6600V 受電)
定期点検
年次点検・月次の法定点検を実施いたします
年次点検・月次の法定点検を実施いたします
電気設備故障対応
故障発生時には24時間365日対応いたします
故障発生時には24時間365日対応いたします
発電所
(2000kW 未満)
主にメガソーラーの保安管理
定期点検
年次点検・月次の法定点検を実施いたします
年次点検・月次の法定点検を実施いたします
パネル・パワコンの点検
6ヶ月ごとにパネル・パワコンの点検を実施いたします(性能試験は別途)
6ヶ月ごとにパネル・パワコンの点検を実施いたします(性能試験は別途)
電気設備故障対応
故障発生時に即座に対応いたします(別途)
故障発生時に即座に対応いたします(別途)
電気試験
使用前自己確認検査「電気試験」を行います(別途)
使用前自己確認検査「電気試験」を行います(別途)
高圧電気設備を設置している事業所は、法令(電気事業法第43条第1項・電気主任技術者選任)に基づき「電気主任技術者」を選任しなければなりません。
しかし、一定の要件を満たす法人または個人と委託契約を結び、所轄の産業保安監督部長の承認を受けることにより「電気主任技術者」を選任しないことができます。(電気 事業法施行規則第52条第2項・外部委託)
電気主任技術者の外部委託サービスでは、この外部委託承認制度を活用し、お客様に代わって当協会の技術員が高圧電気設備の保安管理業務を行います。
詳細につきましては、お問合せください。
保安管理サービスは各支社より2時間以内のエリアとなります
お申込みのながれ
1
お申込み
最寄りの営業所にお電話いただくか、お問い合わせフォームからご連絡ください。ご訪問の上、ヒアリングさせていただきます。
2
現場調査・お見積り
書類や図面などに基づき、現場調査を行います。調査結果をふまえ、ご希望をお聞きし、お見積書をご提出させていただきます。
3
契約締結
見積書をご了解していただいた後に、契約書を締結させていただきます。その後、保安管理業務外部委託承認申請を行っていただきます。
4
工事期間中点検
工事の行程に合わせ、電気設備が電気設備基準に適合しているかどうかの工事期間中点検を実施いたします。
5
官庁への申請
中部近畿産業保安監督部へ保安管理業務外部委託承認申請を行います。
6
竣工・送電
使用を開始(送電)する前に電気設備が法令に適合し、安全に使用できることを確認するため耐圧試験等を実施いたします。
7
点検開始
初回の点検を開始します。